けさのこの件は昨夜寝る前にPCのシャットダウンに失敗したせいだろうか。シャットダウンしてます画面が出たままいつまでたっても電源が落ちないので電源ボタンを押して無理に終わらせてしまったのだ。
先週か先々週にはWindowsを起動してみるとレジストリを修復しましたメッセージが出ることがあった。少なくとも二度あった。
ハードウェアとソフトウェアの両面で変調をきたしているのだろうか。それともひょっとして室温が低すぎるだけなのか。朝起きてストーブをつけない状態での室温は12度くらいしかない。カタログスペックとしては問題のない気温のはずだが、中古パソコンなのでもっと暖かくしてから起動すべきであるということなのだろうか。
昨夜のシャットダウン失敗については新たな習慣を思いついた。昨日のように再起動をしないまま長時間パソコンを使い続けた後は一度再起動した後にシャットダウンをするようにしたらどうか。使用中のNetVistaはプリインストールOSがWindows 2000だったのでXPとの相性が万全ではない。スリープから復帰するとサウンドが再生されなくなる場合もある。Gyaoのサーバに接続できなくなる場合もある。長時間使い続ける場合にはおっくうがらずに再起動をはさむようにするのがよいだろう。
2010.2.22月曜
&Amazon(Good Books, Good Life);
インターネットするなら「Bフレッツ」がおすすめ。工事費無料で申込受付中!